2025年3月にクック諸島へ向かうため、オークランドへ乗り換えで向かいました。
オークランドで使用したホテルの様子をご紹介します。
ホリデイインオークランドエアポートへの行き方は?
今回は国際線空港からイエローバスで行く行き方をお伝えします。
イエローバスってどんなもの?
イエローバスは、主に空港と空港周辺のホテルを行ったり来たりしているので、乗客はほぼ空港を使う人が多いです。
バスは運転席がある前の方から乗車し、スーツケースは、バスの中に置くスペースが充分にあるので、荷物が多くても安心です。
実際にバス停へ!
国際線の空港に着いたら、まずイエローバスのバス乗り場近くまで向かいます。(大体どの出口から出てもバス停に行けます。)
バス停がいっぱいありますが、下記写真の辺りまで進みます。

A の表示が見えたら、そのまままっすぐ進みます。進むと右手に、イエローバスの券売機があるので、人数分購入します。

購入はクレジットカードで行いました。
こんな風なチケットが出てくるので、バスに乗る時に運転手さんに渡します。

実際のバス乗り場は、この券売機よりも先にあります。

D の Hotel Bus を目印に、バスを待ちます。
バスが来たら・・・
バスに乗り、運転手さんにどこまで行きたいか伝え、同時にチケットを渡します。(往復の場合はチケットが戻ってきます。)
ホリデイインオークランドエアポートホテルは、バスの発着がホテルの目の前の入り口なので、とても便利でした!
バスの時刻表
バスは数十分おきに来るので、時刻表を気にしなくても大丈夫な気がしましたが、一応念の為、2025年3月の時刻表を載せておきます。

ホテルの室内の様子
予約していたお部屋に到着し、中に入ってみると…
メインルームはこんな風になっていて、ほぼ予約時の写真と一緒でした。
ちなみに1室2名、1泊2日で221ドルほど。

バスルームはこんな感じ

アメニティ
日本のホテルだと、スリッパや化粧水、カミソリ、コーム、歯ブラシなど…何も持ってなくても大丈夫な場合が多いですが、オークランドやクック諸島のホテルには、ほぼ何もありません。
あったのはティッシュ、ハンドタオル、バスタオルくらいです。このホテルには備え付けのシャンプーリンス、ボディソープ、ドライヤーがありました。
そのため、化粧水や保湿剤、歯磨きセットなど、普段自分が必要だと思うものは全部持って行った方が良いです。
ホテル内の設備
レストラン
入り口からの様子ですが、レストランはこんな感じになっています。

ディナーでは、1人45ドルほどでブュッフェを楽しむことができます。

見慣れない食べ物ばかりでした!
ちなみに、クック諸島の白米は日本のお米に似ていましたが、オークランドでは、ちょっと細長いお米だったように思います。
自販機
ホテルの周辺にはレストランや買い物をする場所がないのですが、何か食べたくなったら、レストラン近くに自販機があるので、安心です。

こちらの自販機はキャッシュレスなので、クレジットカードでお支払いができます。
海外あるあるですが、自販機が壊れてることがあり、ボタンを押しても出てこないときや、上手く動かないときがあるので、最終手段だと思っておくと良いでしょう。
その他
エレベーター
こちらのホテルは2階もあったのですが、エレベーターがなく、全て階段で行ったり来たりする必要があります。
語学学習の場
3月に行ったのですが、中学高校の語学研修がこちらのホテルであったようで、とても賑やかでした!
チェックインをした時に、日本語で書かれたホワイトボードがドンっと置いてあり、とても驚いたことを覚えています。
荷物のお預かりサービス
お昼前にホテルに着いたのですが、スーツケースを預かってくれました。
近隣の様子
ホテルの周りには、ほぼ何もありません。大きな道路を車がどんどん通り過ぎて行きます。レストランや買い物ができる場所はありませんので、空港で済ませておくか、昼間であれば観光がてら街で買い物してくる方法もあります。
今回の乗り換え時間内で巡ったオークランドの様子はこちらから
おわりに
ホリデイインオークランドエアポートについて紹介しました。
空港のスタッフも、イエローバスの運転手さんも、親切な方が多かったので安心して旅行できました。
素敵な旅になりますように!