shironeko

旅・体験

【クック諸島旅行記②】初めてのクック諸島 ラロトンガ島編①

旅行2日目になりました。クック諸島ラロトンガ島では1日目。「今日からクック諸島で楽しむぞー!」と思っていましたが、度重なる寝不足と時差ボケで、昼間も眠く、のんびり過ごすことに。オークランド国際空港へホテルの朝ごはんは6時からでしたが、フライ...
旅・体験

【クック諸島旅行記①】オークランド1日観光!機内の様子は?乗り継ぎの間のおすすめの観光地は?

クック諸島へ行くため乗り継ぎの合間にオークランドに1日滞在することになりました。少ない時間であれこれと歩いてみた旅行記です。(2025年3月の旅行記です。)成田からオークランド国際空港へチェックイン、保安検査、出国手続きの後、ニュージーラン...
つくれぽ

【体験レビュー】ドリームソーイングニット教室の体験講習に行ってみた!

ロックミシンが家にはないけど、使ってみたいなぁ!と思っていたところ、ドリームならソーイングニット教室でロックミシンを使った服作りの体験ができると聞いたので、早速参加してみました!ソーイングニット教室について気になっている方、ぜひご覧ください...
購入レビュー

【レビュー】ギフトにも!育てるタオルを3年使ってみた結果!

友人の結婚式で、育てるタオルをもらい、3年経ったので、現在の様子を紹介したいと思います!育てるタオルとは?普通のタオルは、洗えば洗うほど、どんどん固くなっていきますが、育てるタオルはその逆で、使えば使うほど、柔らかいタオルになっていきます。...
ハンドメイド品購入レビュー

【購入レビュー】楽天で人気の三つ巻ミシン押さえを買ってみた!

ミシンで三つ巻押さえをすることがたまにあるけど、楽にできる方法があれば…!と思っていたところ、楽天で専用のミシン押さえを発見しました。3ミリ〜6ミリ幅で縫ってみたので、購入を検討している方、ぜひご覧ください!三つ巻押さえとは?スカートの裾や...
つくれぽ

【作り方】簡単!布と紐だけで作る巾着袋の作り方 ※ミシン使用

簡単な方法で、ロックミシンもバイアステープも使わないで作れる巾着袋は作れるだろうか、と思い、巾着作りを試してみました!自分で作ったバッグを収納するための、ちょっと大きめの巾着作りです。準備するもの布 (36×72センチ)今回はこちらの布を使...
つくれぽ

【3ミリテープ比較】ラメルヘンテープとジュエリーヤーンの違い!バッグは100mで比較!

普段3ミリテープで編み物バッグを作っていると、ふと似ているテープにも違いがある気がして、幅や重さ、完成作品などから比較してみました!ラメルヘンテープとは?ラメルヘンテープはメルヘンアート株式会社が販売しているテープで、1.5ミリから12ミリ...
ハンドメイド品購入レビュー

【CanDo手芸用品】手芸におすすめ!合皮のカラーまとめ

CanDo に行ったら必ずチェックするのが、手芸コーナーの「合皮」です。どの100均よりも、厚みがしっかりしているものがあって、カラーも豊富です!今回は、2022年から買い続けている合皮のカラーをまとめて紹介します!※持っていないカラーもあ...
つくれぽ

【作り方・過程】ジャケットをリメイクして作るレッスンバッグの作り方

日暮里で買ったツイードをジャケットにしようとしたけど、失敗したので、リメイクしてレッスンバッグを作ることに!少ない材料からリメイクして作る簡単なバッグの作り方です。リメイク前のジャケットリメイクする前のジャケットはこんな形でした。ツイードと...
旅・体験

【横浜・体験】横浜インターコンチネンタル・ミュージックラウンジスターボってどんなところ?

「お酒を飲みながら、お話を楽しみ、音楽も楽しめたら…!」そんな願いを一気に叶えてくれる場所、それが横浜インターコンチネンタルホテルのミュージックラウンジ「スターボ」です。スターボとは?横浜インターコンチネンタルホテルの2階(チェックインする...