CanDo に行ったら必ずチェックするのが、手芸コーナーの「合皮」です。どの100均よりも、厚みがしっかりしているものがあって、カラーも豊富です!
今回は、2022年から買い続けている合皮のカラーをまとめて紹介します!※持っていないカラーもありますので、ご了承ください。
CanDo の合皮 サイズや値段は?
サイズは、1つ40×60cmで販売されています。
このサイズで1つ100円(税抜き)って、すごいです…!
店舗によって品揃えが異なりますので、ご注意ください。
CanDo の合皮を使ってできること
CanDo の合皮を使って、防水バッグを作ったり、バッグの切り替えに使ったりできます!


ちなみに、写真左側の防水バッグはすべて100均の道具だけでつくりました。100均にも、良い商品がいっぱい揃っています!
右側のツイード、チュール、合皮を使ったバッグの作り方はこちらから
手芸を始めたての頃は、材料の相場や購入場所がわからなかったので、よく100均で材料を集めていました。今でも、初めて使う道具はお試しに買ったりしてます。
カラーごとのまとめ
ブラック系
ブラック系、といっても、厚さ、手触り、結構違うものがそろっています!

上はネイビーに近く、下3つはブラックです。
上から2番目の合皮は厚さが他の合皮に比べ、薄くなっています。
ブルー系
お気に入りの合皮の1つです。

こちら、裏の色が白っぽく見えるので、買う時には注意してください。
ピンク、レッド系
思わず一目惚れしたカラーです。

1番下のピンクは、ベビーピンクのようなカラーで、ぼこぼこした加工がしてあります。
その他
その他、こんな色もあります。

ブラウンやパープルっぽい色味です。1番上のベージュっぽい合皮は、壁紙のようにゴツゴツとした加工が施してあります。
買い物時の注意点は…?
見たら一気に買いたくなってしまう合皮ばかりですが、ちょっとだけ注意点があります。
注意点 ①裏の色
それは…「裏の色を確認する」ことです。
CanDo の合皮は、表と裏の色が異なることがあります。同系色ならよいですが、例えば「ピンク色を購入したら、裏の色が真っ白で、裏地が必要になった!」といったことがありました。

裏地をつけるときには問題ないと思いますが、そうでないときには、裏側の色も確認してから買いましょう。
同じブラックでも、種類によって裏側の色が異なるので、要チェックです。
注意点 ②裏の文字
初めて見た人はびっくりするかもしれませんが、なぜか裏一面に「銀河」と書いてありました。

これは、一部の合皮のみにあるようで、全ての合皮に文字が書いてある訳ではありません。
お得なので、仕方ない部分ですが、ちょっと注意が必要です…!
気になる方は裏地をつけましょう!
まとめ
CanDo の合皮を紹介しました。お気に入りのカラーが見つかりますように…!