つくれぽ 【体験レビュー】ドリームソーイングニット教室の体験講習に行ってみた! ロックミシンが家にはないけど、使ってみたいなぁ!と思っていたところ、ドリームならソーイングニット教室でロックミシンを使った服作りの体験ができると聞いたので、早速参加してみました!ソーイングニット教室について気になっている方、ぜひご覧ください... 2025.03.17 つくれぽ旅・体験洋裁
洋裁 【購入レビュー】楽天で人気の三つ巻ミシン押さえを買ってみた! ミシンで三つ巻押さえをすることがたまにあるけど、楽にできる方法があれば…!と思っていたところ、楽天で専用のミシン押さえを発見しました。3ミリ〜6ミリ幅で縫ってみたので、購入を検討している方、ぜひご覧ください!三つ巻押さえとは?スカートの裾や... 2025.03.03 洋裁購入レビュー
つくれぽ 【作り方】簡単!布と紐だけで作る巾着袋の作り方 ※ミシン使用 簡単な方法で、ロックミシンもバイアステープも使わないで作れる巾着袋は作れるだろうか、と思い、巾着作りを試してみました!アンテプリマ風バッグを収納するための、ちょっと大きめの巾着作りです。準備するもの布 (36×72センチ)今回はこちらの布を... 2025.02.23 つくれぽ洋裁
洋裁 【CanDo手芸用品】手芸におすすめ!合皮のカラーまとめ CanDo に行ったら必ずチェックするのが、手芸コーナーの「合皮」です。どの100均よりも、厚みがしっかりしているものがあって、カラーも豊富です!今回は、2022年から買い続けている合皮のカラーをまとめて紹介します!※持っていないカラーもあ... 2025.02.18 洋裁購入レビュー
つくれぽ 【作り方・過程】ジャケットをリメイクして作るレッスンバッグの作り方 日暮里で買ったツイードをジャケットにしようとしたけど、失敗したので、リメイクしてレッスンバッグを作ることに!少ない材料からリメイクして作る簡単なバッグの作り方です。リメイク前のジャケットリメイクする前のジャケットはこんな形でした。ツイードと... 2025.02.17 つくれぽ洋裁
つくれぽ 【作り方・過程】ツイードハンドバッグの作り方(オリジナルレシピ) ツイードを買ったので、ツイードに合うバッグが作りたいと思い、レッスンバッグを作ってみました!初心者の方にもおすすめできる、簡単なやり方です。準備するものツイード裏用の布(今回はバラの柄)合皮(写真には載っていませんが、100均のCanDo ... 2025.02.10 つくれぽ洋裁
洋裁 【seriaチュール比較】くすみカラーのチュールが登場!ボリューム・カラーもチェック! 最近チュールを使ってスマホストラップを作るのが流行ってますね!2025年1月に100均・seriaでチュールを見つけました!どんなカラーがあるのか、ボリュームはどれくらいなのかチェックしていきます!ユザワヤやドリームで販売されているチュール... 2025.02.04 洋裁購入レビュー
つくれぽ 【作り方・過程】アンテプリマ風バッグのバッグインバッグの作り方は?実際に作ってみた! アンテプリマや、アンテプリマ風の編み物バッグを持っている人は、一度は「バッグインバッグがあればなぁ」と思った方もいるのではないでしょうか?今回は自分で作るバッグインバッグの作り方をご紹介します!準備するものバッグ本体表布(今回は白のツイード... 2025.02.02 つくれぽ洋裁
洋裁 【2025年セール情報まとめ】日暮里・長戸商店 布を買うなら、TOMATOか長戸商店に必ず行きます。TOMATOはただ行くだけでもお得な布に出会えますが、ツイードとかウール買うと高くなってしまいます。普段は長戸商店で買い物するので、ちょっとでも安く買えるセール情報をまとめます!2025年... 2025.01.30 洋裁
洋裁 【リボン専門店MOKUBA(木馬)】ってどんなところ?実際に行ってみた! 手芸の先生に、「ファーテープを買うなら、良いお店教えてあげる!」と言われて紹介されたのが、東京・蔵前にある「MOKUBA(木馬)」です。MOKUBAとは?東京・蔵前駅にあるリボン専門店です。都営大江戸線 蔵前駅A5出口から徒歩10分ほどで到... 2025.01.30 洋裁購入レビュー