ハンドメイド

つくれぽ

ロマーレ×がま口で作る上品パーティーバッグを作ってみた!

普段使いはできなくても、持っていて幸せになるバッグがほしい!と思い、パーティバッグを作ってみました。ロマーレやがま口も初めて使ってみたので、気になる方はどうぞご覧ください。ロマーレで作るパーティーバッグ今回はロマーレを使ってバッグを作りまし...
つくれぽ

ネットとラメルヘンテープでがま口ポーチ作ってみた!

編み物をしていて、微妙にテープが余ることってありませんか?今回は3ミリのラメルヘンテープが余っていたので、ポーチにしようと思い、編んでみました。新しい組み合わせラメルヘンテープ(パウダーピンク)とあみあみファインネットで、こんなポーチを作っ...
つくれぽ

キラキラ編み物バッグをイロハコード2.5ミリで作ってみた & 持ち手の芯3種類を比較!

編んで作るキラキラバッグ、今回は2025年4月発売のイロハコード2.5ミリを使い、マチ付きデザインに挑戦しました✨さらに、バッグを作るうえで必要になる「持ち手の芯」についても、3種類試して比較しています。これから作る方のヒントになればうれし...
つくれぽ

【つくれぽ】メタリックヤーンで作る平結びストラップ

スマホのハンドストラップを作ってみました!完成したストラップ表は外側がブルー、内側がシルバーになるように結び、裏側は表とは逆になるように結びました。材料メタリックヤーン シルバー・ブルーそれぞれ 1.5m ずつ芯:75 cm 今回はシルバー...
つくれぽ

ジュエリーヤーンを使って理想の編み物バッグを作る!

キラキラの編み物バッグが流行っているようで、街中でも何人も同じバッグを持っている人とすれ違います。今回は編み物バッグに、マチがあったら!と思い、思い切って作ってみました。作ったバッグこんなバッグありそうでなかった!マチ付きバッグです。サイズ...
つくれぽ

余りネットとほどいたラメルヘンテープで作る引き抜き編みバッグ

ラメルヘンテープやイロハコードで、ネットを使ったバッグを作ると、ネットが微妙に余ってしまうことも。今回は余ったネットを最大限に活用し、テープも一度編んだものをほどいて再利用しました!材料や作り方を載せるので、微妙にネットやテープが余っている...
つくれぽ

ダイヤモンドフィックスでミラーを作ってみた!

キラキラ大好きなので、今まで色んなものをデコってきたのですが、今回簡単にできるデコを発見!ダイヤモンドフィックスを使ってミラーをキラキラにしてみました!ダイヤモンドフィックス今回使用したビーズ(ストーン)はダイヤモンドフィックスという名前が...
ラメルヘンテープ・イロハコード

ラメルヘンテープをほどくと縮む?テープのクセを伸ばす方法

ラメルヘンテープで作品を作ったはいいものの、「もう一度ほどいてやり直したい!」と思うこともしばしば。実際にほどいてみると、縮れてしまい、作業が大変になることも。今回は、一度ほどいたラメルヘンテープを再びまっすぐに伸ばす方法を考えてみました!
つくれぽ

【つくれぽ・雑誌付録】Sweet 6月号の付録バッグアレンジ

初めて雑誌付録のバッグをアレンジしました。この付録バッグは、そのまま使っても良いくらい、張りのある生地と光沢感でした!付録のバッグはみんなと被るのが気になっていたのですが、こんな風にアレンジしてみると、オリジナルバッグになった気がします。アレンジせずとも、お気に入りのキーホルダーを付けるだけでも、雰囲気がガラリと変わりそうです。
つくれぽ

【つくれぽ】イロハコードでミニミニバッグを作ってみた!

買ったものミニミニバッグキットコメント短時間でころんとしたかわいいミニバッグが完成!大きめのバッグ(トートバッグ)につけると、かわいさが倍増するだけでなく、なくしやすいものを入れておくとすぐに取り出せるのでさらに便利。作業中の注意点レシピが...