旅行を始めてから11日目、ラロトンガでの滞在は通算8日目になりました。
今日はいよいよクック諸島を出国します。
ラロトンガ国際空港へ
ホテルの朝食を食べ、チェックアウトしてからバスに乗り、空港へ向かいました。
15時に飛行機が飛び立つので、12時ごろにチェックインできるように支度をします。
空港に着いたのが11時前でした。空港に小さな売店があるので、ここでお昼を購入しました。

購入したサンドイッチは1つ6.5ドル!さっぱりしていて美味しかったです。
クック諸島での気付き
そういえばですが、クック諸島に来てから驚いたことは、どの公衆トイレも綺麗にお手入れされていて、必ずハンドソープがあることです。(アイツタキ島の空港も同じです。)
手拭きのペーパータオルか、ハンドドライヤーがほぼ必ず置いてあり、快適に使うことができました!
オークランドへ
今回は無事乗れたので、オークランドに向かいます。ボーインク777だったので、前回オークランドからラロトンガ島に向かった便よりもちょっと大きめでした。
乗務員さんの目の前の席だったので、色々とおしゃべりしながらフライトを楽しみました。
機内食
4時間のフライトですが、またまた機内食が出てきました。
今回はビーフかチキンか選ぶことができて、一つずつ選んで食べました。いつものことですが、ニュージーランド航空の機内食はおいしい!
ビーフ

チキン

オークランド国際空港へ到着
19時ごろに空港へ到着しました。
制限エリアで明日11:15の搭乗まで過ごす予定だったのですが…
係の人に、荷物を一度オークランドで受け取らないといけないと言われました。
飛行機の機内で慌てて入国用の紙をもらい、入国の支度をしました。
空港で一晩過ごす
飛行機を降り、入国審査、検疫を経て出口まで行きました。
オークランド国際空港は、1階がチェックイン、2階が国際出発ゲートがあります。
入国したので、近くのホテルに泊まることもできるのですが、今回は2階の国際出発ゲートの近くで一晩を過ごすことにしました。

2階のエリアには、お土産ショップやお洋服屋さん、ファストフードも数店舗あります。
24時間の営業のマクドナルドがあったり、お土産屋さんがあったり、静かになることはなく、常に人通りがあり、賑やかな空港でした。
空港で旅行12日目を迎えました。
空港で一晩過ごす?それともホテル?
空港で過ごすと言っても、入国せずに乗り換えルートに行って制限エリア内で過ごす方法と、荷物を受け取り、入国してから空港で過ごすという2種類の方法があります。
今回入国してからの制限エリア外の空港で一晩過ごし、以下のようなことが気になりました。
- プライベートな空間が少ないこと
- 横になれる椅子はあるが、しっかりくつろげないこと
- 夜中に大声で電話をする声が気になる(他の寝ていた人も起きるほどの音量)
- 空いている席への席取り合戦
数時間空港で過ごすのはありだけど、乗り換え時間が12時間以上のフライトになったら、事前にホテルを予約するつもりです。
色んな人が使う空港なので、静かな空間やリラックスするための場所にはお金をかけても良いなと思いました。
(そうならないように飛行機を取ったつもりが、何度も飛行機キャンセルに遭ったので、仕方なく今回のような状況に…。)
賑やかなところでも一晩大丈夫!という方は空港で過ごすのもありだと思います。その場合には盗難や事件などに注意してください。
チェックイン
朝4時半からチェックインをしていると分かったので、チェックインをしに行きました。
出国審査は搭乗の5時間くらい前に行ったので、審査する人に「早過ぎるので、制限エリアに入れるか確認します」と言われました。
あまりにも早い時には入れないときもあるんだ!と初めて知りました。
保安検査のあとは、制限エリア内で搭乗時間を待ちました。
成田へ
中学高校の短期研修の時期だったようで、行きも帰りも多くの生徒達と一緒に搭乗しました。
機内食その1
いつも通り出発から約1時間半ごろには食事の時間になりました。
今回は牛肉のラザニアかチキンを使った焼きそばです。1つずつ選びました。
ラザニア

チキン

チキンは八角の味がして、エスニックな雰囲気です。フルーツの上にある食べ物はイチゴのババロアでした!
機内食その2
着陸2時間ほど前に、2回目の機内食が来ました。今回は牛肉のミートボールか、チキンソテー、ベジタリアンパスタから選択できました。
ミートボール

ベジタリアンパスタ

おわりに
これでニュージーランド&クック諸島の旅行記は終わりです。最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
この経験が、読んでくれる方の役に立つと良いなと思っています。