Instagramを見ていたら、偶然「イロハコード展覧会」というコンテストのようなものを発見!
なにやら楽しそうなコンテストがあるので、参加してみました。
イロハコード展覧会とは?
イロハコード展覧会とは、Instagramで行われているもので、イロハコードを使った作品を投稿するコンテスト形式の企画です。
イロハコードを販売している東京交易という会社が主催しています。
イロハコードを使った作品をInstagramに投稿するだけで参加が可能なので、誰でも参加しやすい企画だと思います!
気になる特典は…?!
展覧会に参加すると、メリットがあります!
賞とクーポンがもらえる
大賞・優秀賞・特別賞があり、それぞれ副賞として、クーポンが1万円、5000円、1000円分もらえます。
大賞は1名、優秀賞は2名、特別賞は若干名とのことです。
ちなみに、大賞と優秀賞は4/17〜19に行われるホビーショーにて作品が展示される予定です。
前回の展覧会では、12名ほどの方が特別賞に選ばれていました!
作品のキット化
受賞作品の中から、さらに作品がキット化される可能性があります。こちらはデザイン以外の選考基準があるとのことです。
自分の作品が入賞したら、キット化される可能性もある!ということですね。
いつも買っているキットの中に、自分の作品が入ったら嬉しいです!
ホビーショーのチケットが手に入るかも!
こちらはWプレゼント企画とのことで、最大20名様にホビーショーのチケットがプレゼントされるそうです。
ホビーショーのチケットがほしい方は、キャプション内に「チケット希望」と記載したらよいそうです。
ちなみに、ホビーショーは手芸の祭典のようなもので、ミシン、布、クラフトコード、ジオラマなど、様々なものの展示が3日間東京ビッグサイトで行われます。
チケットは1日の場合1,700円(当日券)になります。ホビーショーに行きたい人はイロハコード展覧会に参加してみると、お得にチケットがもらえるかもしれませんね…!
仲間が見つけられる
公式には書いてありませんが、展覧会に参加してみることで、イロハコードを楽しむ仲間により出会えると思います!
実際に何をしたら良いの?
実家に作品を投稿する際には、いくつかの注意点(決まり)があります。
作品作りの注意点
- イロハコードを使った作品を作ること
- イロハコードを使っていれば、他社の材料が含まれていても構わない
- イロハコードが監修しているキットや本、レシピのアレンジは可能だが、他社デザインのアレンジは不可
投稿時の注意点
- @irohacord と @xsense.craftshop のアカウントをフォローすること
- 使用したアイテム名、コードの色名、参考にしたレシピを記載すること
- @irohacord をタグ付すること
- 「#イロハコード展覧会2025」のハッシュタグを入れること
似ているコードで、ラメルヘンテープもありますが、販売会社が異なるので、ご注意ください。
詳しくはイロハコードのInstagramをご覧ください!
開催期間は?
投稿締め切り:2025年3月24日(月)
結果発表:4月上旬
ちなみに、2025年のお知らせが出たのが、1月15日でした!
実際に参加してみた!
私も参加したい!と思っていたので、まずは作りたいバッグのデザインを、本を読みながら決めました。
使用したのは、おとなが素敵に使えるハワイアンコードのバッグvol.2
という本です。こちらは東京交易が出している本になります。
色々読んでみて、今持っていない形のバッグを作ろうと決めました。
準備したもの
作るバッグが決まったら、材料を揃えていきます。

- 参考にした本 (おとなが素敵に使えるハワイアンコードのバッグvol.2
)
- イロハコード (レザー調ゴールド
、プレミアムマットスモーキーベージュ
、パールカカオ
)
- ネット (アイボリー)
- ハンドル 参考までに
- 留め金具
※写真のものと完成品は異なる金具を使いました。
- エスカルゴ
(ハンドルを固定する金具)
これらのものを準備しました!
ハンドルと金具類以外は全て、イロハコードのものです。
作品作り アレンジを加える
コードの通し方
本に書いてある通りそのまま作っても、自分らしさがないので、ちょっとこだわって通し方を考えてみました。

バッグ本体のコードの通し方は、本来であれば横方向に通しますが、今回は縦方向にクロスと直線を混ぜて通してみました。
クロスする色に悩みながら、結局、よりデザインがはっきり見える、パールカカオをクロスすることにしました。
ポケットの追加
本の通りに作るとポケットがありませんが、ポケットもほしかったので、大きなポケットを背面につけました。

背面にこんなふうにポケットをつけました。
パーツの完成
ところどころ難しい部分がありましたが、なんとかパーツが完成しました。

これらのパーツを組み立ていくと…

こんな風にバッグが完成しました!
Instagramに投稿!
完成したバッグを写真に撮り、先ほどの決まりに合うようにInstagramに投稿しました!
結果は…
なんと、ホビーショーのチケットが当選!& 特別賞を受賞しました!
作品の結果は、4月13日(日)に発表され、その他大賞、優秀賞、特別賞は以下のようになっています。




2025年の特別賞も、2023年と同じく12名の選出となりました。
まとめ
イロハコード展覧会についてまとめました。
気軽に参加できるコンテスト企画なので、次回があれば、また参加したいと思います!