今話題のダイヤモンドフィックスでミラーを作ってみた!

つくれぽ
記事内に広告が含まれる場合があります。

キラキラ大好きなので、今まで色んなものをデコってきたのですが、今回簡単にできるデコを発見!

ダイヤモンドフィックスを使ってミラーをキラキラにしてみました!

ダイヤモンドフィックス

今回使用したビーズ(ストーン)はダイヤモンドフィックスという名前が付いています。

最近はダイヤモンドフィックスが人気のようで、手芸屋さんだけでなく、100円ショップのハンドメイドコーナーにも売り場がありました。

材料

今回はこちらのミラーをデコれるキットを使用しました。

ダイヤモンドフィックス「コンパクトミラー」全12種【キット・DIAMONDFIX・ダイヤモンドアート・ミラー・鏡・クラフト・手芸】

価格:1540円
(2025/6/26 18:40時点)

ミラーだけでなく、コースターや壁に飾るものまで色んな種類があります。

キットの中身

キットの中には、ビーズとミラーの他に以下のものが入っています。

  • ペン(ビーズを乗せるためのもの)
  • ビーズをキャッチするためのゲル
  • ビーズを一時的に出しておけるトレー

作り終わった後に、ビーズが落ちるのを防ぎたい時や、綺麗な光沢を保ち続けたい時には「ペインティングシーラー 」があると便利です。

作業の仕方

番号通りにビーズを乗せるだけで良いので、とても簡単!

ちなみに、番号が書いてある面は全てシールタイプになっているので、接着剤をつける作業がありません。

トレーの使い方

作り始めた時には気付かなかったのですが…

このトレーはビーズを乗せるためだけでなく、裏返ったビーズが表を向くようになるトレーです。

トレーごと振ることで、ビーズが表を向くので、かなり便利でした!

完成したミラー

1時間であっという間に出来上がりました!

こちらのミラー、片側が拡大鏡になっているようで、細かいところもよく見えます。

最後に

とっても簡単に、しかも1時間でキラキラミラーが完成するので、やってみてよかったです。

キラキラ好きの方、集中して何かに取り組みたい方にもおすすめのハンドメイドです!

タイトルとURLをコピーしました