【箱根】出版健保の保養所おおたいらに泊まってみた!

旅・体験
記事内に広告が含まれる場合があります。

箱根旅行するなら一泊して、色々見てまわりたい!と思い、今回は出版健保の保養所「おおたいら」に宿泊しました。

「おおたいら」の概要

場所

箱根の仙石原と言うエリアにあります。

車で行かないとたどり着けない場所にあるので、車で行くことをお勧めします。

ちなみに箱根はタクシーがすぐに捕まえられる状況ではないので、予約をするかバスなどを使うのが良さそうです。

ちなみに駐車場は広く、駐車料金もかからなかったです。

予約方法

出版健保のホームページから予約しました。

組合員の方は事前に抽選に参加する方法や、空き状況を見て予約する方法があります。

宿泊の2週間前で空室がある場合は、組合員でなくても宿泊することができます。

宿泊の様子

お部屋

今回泊まったお部屋はこんな感じでした。

お部屋によって若干の変動はありますが、大体こんな感じです。

入った瞬間新しい畳の匂いがして、お部屋の中もきれいな状態でした。

アメニティ

急須や湯呑み、電気ポット、冷蔵庫、ティッシュ、歯ブラシなどが置いてありました。

その他必要なものは、フロントからいただけるものもあるという感じでした。

バスタオル、フェイスタオル、浴衣もお部屋にあります!

客室以外の様子

談話室があり、箱根の景色を一望できるお部屋があります。

とても開放的な空間でテレビを見たり、本を読んだりリラックスすることができます。

双眼鏡も置いてあり、大涌谷の様子を見ることができました。

カラオケ・卓球室

この保養所にはカラオケルームや卓球室などもあり、今回は卓球を楽しんできました。

ラケットやボールは全て貸し出してくれるので、手ぶらでも楽しめます。

卓球は事前にフロントの方に予約をしてから使い始めました。

予約は保養所にチェックインした後で大丈夫です。大体1時間単位で使用することができます。

ちなみにカラオケは1曲100円で楽しむことができます。

食事

楽しみにしてた夕食!

この日の献立はこんな感じです。蓋が閉じていますが、中にはすき焼きが入っています。

ご飯がとても美味しかったです!

朝ご飯はこんな感じでした。

ちなみに夕食・朝食は一斉に食堂に集まって食べるシステムだったので、時間になると館内放送が流れてご飯の時間を教えてくれます。

実際泊まって感じたこと

よかった点

泊まってよかったところは、値段です。

箱根周辺のホテルは高いですが、組合員であれば1泊6000円で泊まることができます。

組合員でなくても1泊9000円ほどなので、とてもリーズナブルだと思います。

想定と違った点

今回特に想定と違った点はありませんでしたが、1つ言うとしたら建物の中が綺麗でびっくりしました。笑

混雑状況

今回宿泊したのは2025年の6月下旬でしたが、日曜日から月曜日にかけての宿泊だったので、比較的空いていました。

まとめ

1泊1万円以下で2食付き、さらに大自然を感じられるのはとっても良かったです!

保養所を知らなかったよって言う人にもぜひ伝えたいです。

出版健保加入者でも、そうでない人もタイミングさえ合えば宿泊できるので、旅行好きならぜひ一度行ってみてほしいです!

タイトルとURLをコピーしました