普段使いはできなくても、持っていて幸せになるバッグがほしい!と思い、パーティバッグを作ってみました。
ロマーレやがま口も初めて使ってみたので、気になる方はどうぞご覧ください。
ロマーレで作るパーティーバッグ
今回はロマーレを使ってバッグを作りました。

5ミリテープの部分はロマーレで、3ミリテープで編み物をした部分はラメルヘンテープを使いました。
ロマーレとは
ロマーレは厚さが薄めで、5ミリ幅のテープ素材です。カラーがとても豊富!

薄い分、強く曲げすぎると折り跡がつくこともありますが、紙のように裂けることはありません。
リバーシブルになっているものもあり、組み合わせ次第で印象が変わるところが魅力です。
作ったパーティバッグ
フォーマルシーンにも合う上品な雰囲気で、ふっくらとしたシルエットになりました!

デザインのポイント
デザインはこんな感じになるように考えました。
- 口金のリボンが引き立つように配置
- 編み物でフリルのようなかわいらしさをプラス
- 上部は軽く仕上げてバランスを整える
- 開閉しやすく、中身が取り出しやすい形
イメージしていた「ふっくら感」と「かわいらしさ」のバランスが取れるまで何度か試行錯誤しました(汗)
大変なところもあったけど、完成したときのかわいらしさが苦労を吹き飛ばしてくれました!
いつも作っているバッグより普段使いはできないのですが、見ているだけで幸せになれるバッグ、持つと気分が上がるバッグになったと思います。
購入したがま口金具
今回がま口の口金は楽天市場の「手作り工房MYmama(エムワイママ)」さんで購入したものです。
4000円分ほどまとめて購入し、サイズやデザインの違う口金をいくつか試してみました。

その中でも今回使ったのは、リボン型でストラップが付けられる“カン付きタイプ”。
ストラップを使わないときは、カンを内側にしまえる仕様になっていて、とても便利です。

初めてがま口金具を購入しましたが、想像以上に種類が豊富でびっくりしました。
たとえば、
- リボンやハートなどデザイン性のあるもの
- ストラップ金具付きタイプ
- 二重口金タイプ(内側にも仕切りがあるもの)
などなど…
作品に合わせて選べるのが楽しくて、ついコレクションしたくなります。
(➡︎ 楽天で「手作り工房MYmama」のがま口金具をチェック)
使用した材料
作ってみた感想
ロマーレ×がま口×編み物の組み合わせは、想像以上に相性が良かったです。
見た目の華やかさやかわいらしさはもちろん、軽くて使いやすく、開閉もスムーズ。
パーティーや特別なお出かけの日にぴったりのバッグになりました。
次は、大きめサイズのがま口で新しい形にも挑戦してみたいと思います。
これからも素敵な作品が作れるといいなぁ!


