【旅行記2025】シンガポールに初めて行ってみたら!Day 1 アラブストリートで布探し!

旅・体験
記事内に広告が含まれる場合があります。

2025年10月にシンガポールに初めて旅行した時のお話です。

出発前の準備

シンガポールの法律をチェック

「罰金が多い国」として知られるシンガポール。

電車内の禁止事項

主な禁止事項を出発前に調べてみました。

こんな感じらしい。

  • 電車や駅での飲食禁止(ドリアンの持ち込みもNG)
  • ガムの持ち込み禁止
  • つば吐き・ポイ捨て禁止
  • 横断歩道から50m以内での横断禁止

などなど…

気を抜くとついうっかり違反してしまいそうなので、気をつけたいところです。

電子入国書類の提出

入国前にオンラインで入国カードを提出します。

宿泊先や連絡先などを入力しないと入国できません。

空港でも何度も「入力を忘れないで!」というポスターを見かけました。

Wi-Fiと通信準備

以前ニュージーランドでSIM設定に2時間かかった経験から、

今回は日本で World eSIM(無制限プラン)を事前購入。

飛行機が到着したらモバイル通信設定をオンにするだけで使えました。

1日15GBを超えると速度制限がかかるようですが、十分な容量です。

使ってみての感想

ちなみに、3日間使ってみて、日本と同じ感覚で使えて快適でした。

何より無制限なのがよかったし、日本で使う前の作業をしていたので、機内モードからすぐに切り替えられてよかったです。

唯一の失敗は、着陸直後に日本の回線をうっかりオンにしてしまったこと…(汗)

1日目の行動記録

いざシンガポールへ!

0:05羽田発の飛行機に乗ってシンガポールのチャンギ国際空港に向かいます。

機内食

深夜便だったので、まずは水とパンが配られましたが、今回のメインは着陸1時間半前の機内食!

オムレツが美味しかったです。

空港からカトン地区へ

朝6時ごろには着陸し、いよいよシンガポールの街に出かけます!

2025年10月時点では、空港〜Bayshore間は工事中のため、今回はタナメラ駅経由でカトン地区の最寄駅であるマリンパレード駅へ向かいました。

電車について

ちなみに、電車移動の決済は以下の方法から選べます。

  • EZ-Link card(SuicaのようなICカード)
  • クレジットカードのタッチ決済
  • トラベラーズカード

など

交通系カードの自販機発見!

本当はトラベラーズカードを買う予定でしたが、空港の駅でEZ-Link cardの自販機を見つけました。

可愛かったのでこちらを購入しました。(2025年10月はポチャッコのデザインでした!)

こちらのカードは10ドルで、そのうちの5ドル分はデポジットです。

20ドルを新たに機械でチャージし、計25ドル分使えるようにしました。

カトン地区でハンドメイド体験

シンガポールビジターセンター でプラナカンのお土産が買えると聞き、行ってみました。

ちなみに、2階ではビーズ刺繍などの工芸について詳しく知ることができます。

ビーズ刺繍は今では職人さんが少なく、靴1足で約225ドルほど。

「いつか買いたいな」と思う美しさでした。

今回購入したのはこちらのポーチ。

ビーズがとても綺麗!

近くにはお寺も

近くの Sri Senpaga Vinayagar Temple では祈りの音楽が響き、多文化の雰囲気を感じました。

スタバでひと休み

カトン地区の街歩きの途中、スタバで休憩。

日本未上陸の マンゴードラゴンフルーツドリンクを発見!

暑い国にぴったりのさっぱり味でした。

ホーカーで遅めの昼食

荷物をホテル(Studio M Hotel)に預けてから、大世界駅近くの ザイオンリバーサイドフードセンター へ。

屋台街ですが、扇風機が多く快適でした。

今回注文したのは、ラクサ(13ドル)とQQ麺(5ドル)、小籠包(6ドル)です。

一度は食べてみたかったラクサ

写真では見えづらいですが、スープの下の方に麺が入っていて、スープは甲殻類のダシがしっかり出ていました!

とても美味しかったです。

この日泊まった Studio M ホテルについては、こちらからどうぞ

アラブストリートで布探し

アラブストリートに来た目的は布屋さんめぐり!

アラブストリートの街並み

アラブストリートでは、布屋さんがたくさんあり、きらびやかな装飾の布が多くありました。

刺繍入りやビーズ付きの布はお高め(ちなみにリバティは1m 45ドルほど)。

最終的に、1m 12ドルの素敵な布を購入しました!

他にもアラブストリートでは、香水ショップやお土産にぴったりのお店などがたくさんありました。

チャイナタウンでディナー

シンガポール出身の知人と夕飯を食べることに。

チキンライス・酢豚・エビの炒め物をいただきました。

チキンライスは、チキンとライスが別々に出てきたのにびっくりしましたが、とても美しかったです!

夜のマーライオン

シンガポールに来たらマーライオンは絶対見たい!と思い、

チャイナタウンからテロックエアー駅へ向かい、15分ほど歩いてマーライオン公園へ向かいました。

マリーナベイサンズとマーライオンを一緒に撮りたかったので、なんとか撮れてよかったです。

このあとはホテルに戻り、1日目が終了しました。

シンガポールに着いて感じたこと

公共交通機関編

移動がスムーズ

改札を出なければ、運賃は大体2.23ドルくらいだったような気がします。

案内もわかりやすく、東京よりスムーズに感じました。

ちなみに、乗り換えアプリは Transit を使用しました。

エスカレーターが速い!

日本よりかなりスピードがあります。最初はちょっとドキドキしました。

ホームドア完備

駅のホームではホームドアが設置してあり、電車とホームの間の隙間もあまり感じられなかったです。

キャッシュレス社会

お店ではほとんどがカード決済。

現金を使ったのは屋台だけでした(屋台では現金かQRコード決済のみが多かった)。

トイレ事情

比較的清潔で安心。

海外あるあるの個室のドアの隙間が広いということもなく、日本と特に違和感を覚えることなく使えました。

石鹸やドライヤーも完備!

ちなみに、駅の中にトイレはなく改札外にトイレがあるところが多かったように思います。

次の日は…

チャイナタウンやラッフルズホテルなど見て、ハンドメイド旅を続けます。

1日で色んな発見をしたので、2日目も色々違いを感じながら過ごせるといいな。

【旅行記2025】シンガポールに初めて行ってみたら!Day 2 ハンドメイド天国の手芸店へ
2025年10月、初めてのシンガポール旅行2日目の記録です。この日は、手芸ショップ巡りやローカルフード体験、そしてシンガポールの有名ホテル散策を楽しみました。初日の様子はこちら2日目の記録朝のスタートはドビーゴート駅からホテルでのんびり朝を...

【旅行記2025】シンガポールに初めて行ってみたら!Day 3 空港でお土産探し
2025年10月にシンガポールに初めて旅行した時のお話です。1日目と2日目の様子はこちら最終日(3日目)空港へこの日は朝8時発の飛行機。始発の電車に乗るため、まだ薄暗い中ホテルを出発しました。駅に着くと、改札がすべて閉まっていてびっくりしま...

【レビュー】B4Uスーツケースを実際に使ってみた!Sサイズ・イエロー
気になっていたB4Uのスーツケースを買って使ってみたので、気になってる方はぜひご覧ください!購入のきっかけこれまで旅行や出張のときはリュックを使っていました。でも夏場は背中が蒸れるし、荷物が重いと移動が大変で、「転がすだけでラクに移動できる...

ジュエリーヤーンを使って理想の編み物バッグを作る!
キラキラの編み物バッグが流行っているようで、街中でも何人も同じバッグを持っている人とすれ違います。今回は編み物バッグに、マチがあったら!と思い、思い切って作ってみました。作ったバッグこんなバッグありそうでなかった!マチ付きバッグです。サイズ...
タイトルとURLをコピーしました