お買い物

洋裁

【購入レビュー】楽天で人気の三つ巻ミシン押さえを買ってみた!

ミシンで三つ巻押さえをすることがたまにあるけど、楽にできる方法があれば…!と思っていたところ、楽天で専用のミシン押さえを発見しました。3ミリ〜6ミリ幅で縫ってみたので、購入を検討している方、ぜひご覧ください!三つ巻押さえとは?スカートの裾や...
洋裁

【CanDo手芸用品】手芸におすすめ!合皮のカラーまとめ

CanDo に行ったら必ずチェックするのが、手芸コーナーの「合皮」です。どの100均よりも、厚みがしっかりしているものがあって、カラーも豊富です!今回は、2022年から買い続けている合皮のカラーをまとめて紹介します!※持っていないカラーもあ...
購入レビュー

【購入レビュー】しまむらの自転車用ヘルメットってどんな感じ?

自転車に乗る時もヘルメットが必要になりましたね。ヘルメットって、デザイン性があまりなかったのですが、なんとしまむらから「帽子に見える 自転車用ヘルメット」が登場したので、さっそく購入してみました!しまむらの自転車用ヘルメットが誕生!しまむら...
洋裁

【seriaチュール比較】くすみカラーのチュールが登場!ボリューム・カラーもチェック!

最近チュールを使ってスマホストラップを作るのが流行ってますね!2025年1月に100均・seriaでチュールを見つけました!どんなカラーがあるのか、ボリュームはどれくらいなのかチェックしていきます!ユザワヤやドリームで販売されているチュール...
洋裁

【2025年セール情報まとめ】日暮里・長戸商店

布を買うなら、TOMATOか長戸商店に必ず行きます。TOMATOはただ行くだけでもお得な布に出会えますが、ツイードとかウール買うと高くなってしまいます。普段は長戸商店で買い物するので、ちょっとでも安く買えるセール情報をまとめます!2025年...
洋裁

【リボン専門店MOKUBA(木馬)】ってどんなところ?実際に行ってみた!

手芸の先生に、「ファーテープを買うなら、良いお店教えてあげる!」と言われて紹介されたのが、東京・蔵前にある「MOKUBA(木馬)」です。MOKUBAとは?東京・蔵前駅にあるリボン専門店です。都営大江戸線 蔵前駅A5出口から徒歩10分ほどで到...
イロハコード

ラメルヘンテープ&イロハコード おすすめの本5選!

ラメルヘンテープやテープバッグの本を書店で探そうと見てみるけど、見つからず、ネットで見ると何が違うのかよくわからないことも。今回はラメルヘンテープ・イロハコードの本を5冊紹介します。おすすめの本 5選!1. 初めてテープバッグを作る方向け!...