イロハコード

つくれぽ

ネットとラメルヘンテープでがま口ポーチ作ってみた!

編み物をしていて、微妙にテープが余ることってありませんか?今回は3ミリのラメルヘンテープが余っていたので、ポーチにしようと思い、編んでみました。新しい組み合わせラメルヘンテープ(パウダーピンク)とあみあみファインネットで、こんなポーチを作っ...
つくれぽ

キラキラ編み物バッグをイロハコード2.5ミリで作ってみた & 持ち手の芯3種類を比較!

編んで作るキラキラバッグ、今回は2025年4月発売のイロハコード2.5ミリを使い、マチ付きデザインに挑戦しました✨さらに、バッグを作るうえで必要になる「持ち手の芯」についても、3種類試して比較しています。これから作る方のヒントになればうれし...
つくれぽ

【つくれぽ】イロハコードでミニミニバッグを作ってみた!

買ったものミニミニバッグキットコメント短時間でころんとしたかわいいミニバッグが完成!大きめのバッグ(トートバッグ)につけると、かわいさが倍増するだけでなく、なくしやすいものを入れておくとすぐに取り出せるのでさらに便利。作業中の注意点レシピが...
つくれぽ

【つくれぽ】2.5ミリのイロハコードで編むリングハンドルバッグ

買ったもの編み針 11号イロハコード2.5ミリリングハンドルアロンアルファコメント2.5ミリのイロハコードを編んで作るリングハンドルバッグが完成!陽の光に照らすと、さらにキラキラと輝いて、室内とはまた違った印象に!作業中に注意したことなどイ...
つくれぽ

【つくれぽ】イロハコード スマホポシェット「モナ」

ショルダーストラップを付けての使用も可。※ショルダーストラップはキットには含まれません。買ったものイロハコードのキット「モナ」コメント初心者の方が簡単に取り組めるように作られたレシピで、慣れてる方はサクサク進められます。インド刺繍リボンをつ...
ラメルヘンテープ・イロハコード

【体験】ホビーショー2025とは?楽しみ方は?

ソーイングも、ラメルヘンテープも、イロハコードバッグ作りも大好き!ハンドメイド好きな人にぴったりの祭典、ホビーショー2025へ行ってみました!ホビーショーとは?ホビーショーは、年に1度行われるハンドメイドの祭典です。会場には、多くの手芸に関...
ハンドメイド品購入レビュー

【購入レビュー】Hikaru.G ハンドメイドにもおすすめチェーン

手芸の先生に「高見えするからオススメ!」と言われて買ってみたスマホチェーンが、本当に高見えで、よかったのでちょっとご紹介します!迷ってる方もぜひ!Hikaru. G のチェーンこちらはゴールド、シルバー、ブラックの3種類カラーがあります。今...
つくれぽ

【コンテスト】イロハコード展覧会2025とは?

Instagramを見ていたら、偶然「イロハコード展覧会」というコンテストのようなものを発見!なにやら楽しそうなコンテストがあるので、参加してみました。イロハコード展覧会とは?イロハコード展覧会とは、Instagramで行われているもので、...
イロハコード

ラメルヘンテープ&イロハコード おすすめの本5選!

ラメルヘンテープやテープバッグの本を書店で探そうと見てみるけど、見つからず、ネットで見ると何が違うのかよくわからないことも。今回はラメルヘンテープ・イロハコードの本を5冊紹介します。おすすめの本 5選!1. 初めてテープバッグを作る方向け!...
つくれぽ

collection

2024年4月から作ったバッグや小物類です。Original 1, 2Original 3Original 4Original 5Original 6Original 7Original 8Original 9Original 10Orig...