つくれぽ ネットとラメルヘンテープでがま口ポーチ作ってみた! 編み物をしていて、微妙にテープが余ることってありませんか?今回は3ミリのラメルヘンテープが余っていたので、ポーチにしようと思い、編んでみました。新しい組み合わせラメルヘンテープ(パウダーピンク)とあみあみファインネットで、こんなポーチを作っ... 2025.09.30 つくれぽラメルヘンテープ
つくれぽ 余りネットとほどいたラメルヘンテープで作る引き抜き編みバッグ ラメルヘンテープやイロハコードで、ネットを使ったバッグを作ると、ネットが微妙に余ってしまうことも。今回は余ったネットを最大限に活用し、テープも一度編んだものをほどいて再利用しました!材料や作り方を載せるので、微妙にネットやテープが余っている... 2025.07.07 つくれぽラメルヘンテープ
ラメルヘンテープ・イロハコード ラメルヘンテープをほどくと縮む?テープのクセを伸ばす方法 ラメルヘンテープで作品を作ったはいいものの、「もう一度ほどいてやり直したい!」と思うこともしばしば。実際にほどいてみると、縮れてしまい、作業が大変になることも。今回は、一度ほどいたラメルヘンテープを再びまっすぐに伸ばす方法を考えてみました! 2025.06.01 ラメルヘンテープ・イロハコード
ラメルヘンテープ ラメルヘンテープで作るバッグまとめ ラメルヘンテープで作れるバッグはネットを使用するものだけと思っていましたが…ファーを使ったり、チュールを使ったり、編み物をしたり…ラメルヘンテープでできることはたくさんあります!今回はカテゴリーごとにどんなバッグが作れるのかご紹介します!ラ... 2025.05.25 ラメルヘンテープ
ラメルヘンテープ・イロハコード 【体験】ホビーショー2025とは?楽しみ方は? ソーイングも、ラメルヘンテープも、イロハコードバッグ作りも大好き!ハンドメイド好きな人にぴったりの祭典、ホビーショー2025へ行ってみました!ホビーショーとは?ホビーショーは、年に1度行われるハンドメイドの祭典です。会場には、多くの手芸に関... 2025.04.29 ラメルヘンテープ・イロハコード旅・体験
ハンドメイド品購入レビュー 【購入レビュー】Hikaru.G ハンドメイドにもおすすめチェーン 手芸の先生に「高見えするからオススメ!」と言われて買ってみたスマホチェーンが、本当に高見えで、よかったのでちょっとご紹介します!迷ってる方もぜひ!Hikaru. G のチェーンこちらはゴールド、シルバー、ブラックの3種類カラーがあります。今... 2025.04.11 ハンドメイド品購入レビュー
つくれぽ 【3ミリテープ比較】ラメルヘンテープとジュエリーヤーンの違い!バッグは100mで比較! 普段3ミリテープで編み物バッグを作っていると、ふと似ているテープにも違いがある気がして、幅や重さ、完成作品などから比較してみました!ラメルヘンテープとは?ラメルヘンテープはメルヘンアート株式会社が販売しているテープで、1.5ミリから12ミリ... 2025.02.19 つくれぽハンドメイド品購入レビューラメルヘンテープ
つくれぽ 【作り方・過程】ラメルヘンテープで作るキラキラ編み物バッグ 実際に作ってみた! アンテプリマも、編み物も今は再ブームが来てますね!キラキラ大好きなので、ラメルヘンテープで編み物バッグを作ってみました!準備するもの準備するものはたったのこれだけ編み針10号ラメルヘンテープ シルバー3mm 150m(※人によっては100m... 2025.02.02 つくれぽラメルヘンテープ
つくれぽ 【作り方・過程】キラキラ編み物バッグのバッグインバッグの作り方は?実際に作ってみた! アンテプリマやラメルヘンテープなどを使って編んだバッグを持っている人は、一度は「バッグインバッグがあればなぁ」と思った方もいるのではないでしょうか?今回は自分で作るバッグインバッグの作り方をご紹介します!準備するものバッグ本体表布(今回は白... 2025.02.02 つくれぽ洋裁
つくれぽ 【作り方・過程】3ミリのラメルヘンテープで作るハンドバッグ 「3ミリをネットに通してバッグを作りたい!」と思い、がむしゃらに作ってみました。作り方が気になる方は、ぜひご覧ください!準備するものハマナカあみあみファインネット カラー:透明ラメルヘンテープ(3ミリと5ミリ) カラー:パウダーピンクKiy... 2025.01.20 つくれぽラメルヘンテープ